こんにちは。Garyの設計者です。
これから定期的にGaryをベースにした競馬AI(ニューラルネットワーク)の作り方を投稿します。
少しでも競馬に興味を持ってくれる人が増えること、AIを作るのって意外と簡単なんだなと思ってもらえることを目的にして投稿します。
#AIを作るのは簡単ですが、回収率100%を超えることは難しいです。これは実際にAIを作ってみるとわかるので、是非体験してみてください。
私の本職はAIエンジニアではありません。そのため間違えた内容を投稿している可能性があることはご了承ください。
プログラミング言語はPythonを利用しています。
時にはPythonコードの共有を行うかもしれませんが、独学で書いているため醜いコードが多く存在します。ご了承ください。
競馬AIを作成する目的
競馬AIを作るのは簡単と書きましたが、それなりに時間はかかります。
Python初心者、AIの知識0の私の場合ではある程度の形になるまでに約半年かかりました。
そのため、ある程度目的を持って取り組むことをお勧めします。
目的は人それぞれ異なってて良いと思いますが、想定する目的に対して競馬AI作成が適しているかのオススメ度を主観で記載します。
目的 | オススメ度 | 説明 |
AIの勉強。 | ★★★★★ | 競馬AIはAIの勉強にオススメです。 AI作成には多くのデータが必要ですが、競馬には数多くの過去データが存在します。 また、自分の作成したモデルの妥当性を使ってレース予測できるのはとても楽しいですよ。 |
Pythonの勉強 | ★★★★ | 競馬AIを通して下記の勉強ができます。
|
競馬AIで金稼ぎ | ★ | 安定して回収率100%超えすることは難しいです。 また既に有名な競馬AI勢がいるため、これから新規で作成する人は競馬AI勢との闘いに勝たなければいけません。 今から競馬AIを作成して既存の競馬AI勢に勝つことはかなり難しいです。 |
今後の投稿予定
下記のテーマについて書いていく予定です。
他に書いてほしい内容などがありましたらコメントやTwitterにてDMください。
- AI作成 AI Toolの紹介と勉強
- AI作成 サンプル(mnist)の実行方法
- データの取得方法
- データセットの作り方(複数回に分割予定)
コメント